2008年6月30日月曜日

2008インディカーシリーズ第八戦アイオワ

f6f6f10a.jpg先週の6/22のレースですが、一週間遅れながらも日テレが放送してくれたもんで。 結果も教えてもらって知ってたんですけど、なかなか熱狂するレースでした。 しかしながら日テレ「トップフォーミュラの日本人最高位は第三位、武藤はそれを超えた!」 というテロップを冒頭から出し続けるのはいかがなものでしょうか? 全てのニュースをシャットアウトして中継を楽しみにしてる熱心なファンもいるかもしれんのに。 とか思ったけど、熱心なファンはCSに加入済か。 http://www.honda.co.jp/IRL/race2008/rd08/report/ 雨によって予選はキャンセルされ、スターティング・グリッドは第7戦までのエントラントポイントによって決定された。ポールポジションを手にしたのはポイントリーダーでIndy500ウイナーでもあるスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ・レーシング)で、フロントロー外側からはランキング2位のエリオ・カストロネベス(チーム・ペンスキー)がスタートした。 250周のレースが終盤を迎えた187周目、1台のマシンがスピンしてフルコースコーションが出された。ここでカストロネベスを先頭とするトップグループは最後の給油を行うためにピットへと向かった。しかし、ダン・ウェルドン(チップ・ガナッシ・レーシング)、武藤、ダニカ・パトリック(アンドレッティ・グリーン・レーシング)はコースにステイアウトする作戦を採り、彼らがトップ3へとポジションを上げた。 その後、カナーンが3位まで順位を上げたところでアクシデントを起こし、カストロネベスも他車との接触でタイヤを傷めて後退。 カナーンのアクシデントで出されたフルコースコーションが14周と長引いたため、ウェルドン、武藤、パトリックもゴールまで燃料補給なしで走りきれることとなった。190周目にピットインしなかった作戦が見事に当たったウェルドンは、逃げきり態勢に入ろうと試みたが、武藤も引き離されることなくアタック。しかし、その武藤にはアンドレッティが迫った。3台によるバトルは20周以上にわたって続き、ウェルドンがポジションを守りきって今シーズン2勝目を挙げた。 武藤は0.1430秒届かずに2位でフィニッシュ。この成績は自己ベストであるだけでなく、日本人インディカードライバーとして史上最高位となった。そして、武藤のポイントスタンディングは5位へと浮上した。ポイントリーダーのディクソンは4位、パトリックは6位でゴールした。 いや、本当に勝てるチャンスもあったレースでした。 三番手に付けてたアンドレッティが迫って来れなければ ダンウエルドンを抜くチャンスは数回あったはず。 チームオーダーはもちろん禁止ながらも、 2番手-3番手は同一チームなんだから、順番にトップに迫る走りをすれば 優勝-2番手という結果になったかもしれないのにさ。 とはいえルーキーで、ちゃんと勝てるチームで、勝利まであと紙一重の走りが出来たのは大きい。 引退までには絶対に勝てるはず。 武藤英紀(2位) 「日本人インディカー・ドライバーとしてベストとなる成績ですから、2位でフィニッシュできたことをうれしく思います。日本人ドライバーとして初めて表彰台に上るということも自分としては目標としていて、それを実現することもできました。しかし、もうちょっとでダン・ウェルドンをパスできていたと考えると、悔しさの方が大きく、トップ3入りを果たしたうれしさは自分が考えていたよりも小さなものに感じています。表彰台に上がることはできたので、これからは優勝だけを目指して戦っていきます」 マルコ・アンドレッティ(3位) 「すばらしいクリーンファイトだった。ファンもエキサイトしてくれたと思う。最後はヒデキ(武藤)をパスしようと全力を挙げたが、アウトから抜くだけのスピードが自分にはなかった。インを突くことも狙ってみたけれど、ヒデキは最後まで隙を見せなかった。お互いに最後までフェアに戦ったので、僕としても思いきりレースを楽しめた。ヒデキはもうルーキーじゃないね。もう僕らを悩ませる強力な存在だ」 最後の方でちょっと強引に扉を閉めた感もあったけど、マルコは怒ってなくてよかった。 アメリカンモータースポーツの頂点であるインディは、 他のアメリカのスポーツと、なんか似てるね。 アメリカンフットボールとか、NBAバスケットボールとか。 最後の瞬間に向けて、リスクとゲインを秤にかけ、 様々な情報を判断して、最適な解を瞬時に判断することが求められる。 それと、接戦であれば最後の最後まで勝利の行方が分からない、というスペクタクルも アメリカ人の好みなのかもしれないね。 ちなみに今週のレース結果は、 自動車インディカー・シリーズ第9戦(全車ダラーラ・ホンダ)は28日、米バージニア州のリッチモンド国際レースウエー(1周約1.2キロ)で300周の決勝を行い、前戦で日本人最高の2位に入った武藤英紀はマシンのドライブシャフトが折れてリタイアし、13位だった。  ポールポジションから出たトニー・カナーン(ブラジル)が2時間4分5秒5111で勝ち、今季初勝利、通算13勝目を挙げた。 Black design http://www.blackdesign.jp/

2008年6月29日日曜日

毎日新聞

数週間前から掲示板等に、毎日新聞に関する怪しげなコピペが多数書き込まれていたのだが、 あまりにも常規を逸した内容だったので、釣りコピペという認識でした。 しかしそれが全て事実であり、しかも9年間に渡り 世界に向けて日本人を名誉を大きく損なう姿勢の報道だったため、ネット上で大問題となっております。 その内容は極めて性的な描写を多く含むので、ブログですら書きにくい。 [毎日 変態]で検索いただくか、 まとめサイト等をご覧ください。 毎日新聞問題の情報集積wiki http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/ 毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/12.html 実際のサイトは6/27夕方一部の記事が閲覧可能になりましたが、現在再び閲覧できなくなりました。 概略を 6/27に再アップされた記事 に紹介します。これが全てではないかもしれません。 更にその一部の魚拓です。 http://s01.megalodon.jp/2008-0627-2208-45/mdn.mainichi.jp/culture/archive/news/2008/04/20080419p2g00m0dm001000c.html http://s01.megalodon.jp/2008-0627-2215-43/mdn.mainichi.jp/culture/archive/news/2008/03/20080308p2g00m0dm002000c.html http://s04.megalodon.jp/2008-0627-2217-14/mdn.mainichi.jp/culture/archive/news/2008/04/20080412p2g00m0dm002000c.html http://s01.megalodon.jp/2008-0627-2217-24/mdn.mainichi.jp/culture/archive/news/2008/02/20080202p2g00m0dm002000c.html 「毎日変態ニュース配信」関連ニュース http://news.google.co.jp/news?hl=ja&tab=wn&ned=jp&ie=UTF-8&ncl=1231211037 しかし毎日新聞は、謝罪というか言い訳を掲載したのみ。 責任者は取締役に昇進。 そして以下のような逆切れとも言える対応 ttp://mainichi.jp/info/etc/20080627.html インターネット上には、今回の処分とは全く関係のない複数の女性記者、社員個人の人格を著しく 誹謗(ひぼう)・中傷する映像や書き込みが相次いでいる。毎日新聞はこうした名誉を棄損するなど 明らかな違法行為に対しては、法的措置を取る方針でいる。 もちろん毎日の社員を(個別に)非難や中傷する行為が容認されるべきではないし、慎むべきだ。 しかし三段論法の第一段を言いだしたのが他でもない毎日新聞であり、 日本国民全体を愚弄する内容であるにも関わらず、 その謝罪より先に、真摯な読者や国民を恫喝するような態度であることに飽きれてしまう。 [図解]          ___        /     \       /   \ , , /\     /    (●)  (●) \ 「日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。」      |       (__人__)   |         \      ` ⌒ ´  ,/  .      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ        |  ,___゙___、rヾイソ⊃       |            `l ̄ .      |    毎日   | では毎日新聞の女性社員の55%は出会ったその日に男と寝るのですね? \____    ______________________/         \/         / ̄ ̄\       /       \      ____       |::::::        |   /      \      . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \           |::::::: 読者  |/  (●) (●)   \ 「名誉毀損です。訴えます。」      .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |       .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/          ヽ::::::::::  ノ   |           \         /:::::::::::: く    | |   毎日   |  | -—————|:::::::::::::::: \-—┴┴—————┴┴—— ******** 毎日新聞に対する地道な抗議活動テンプレ ******** ・この話題を出来るだけたくさんの人に教えてあげましょう。 職場・家族・友人・飲み屋で話題にしましょう。 口コミ・携帯メール・e-mail・電話・FAX 手段はたくさんあります。 ・毎日新聞・docomoのiちゃんねるを購読している人がいたら、やめるように進言しましょう。 ・毎日新聞に広告を依頼している企業に「貴社のイメージを著しく損なう恐れがある」と 問い合わせてみましょう。また、先方の対応をスレに書き込みましょう。 ・毎日新聞の記事で、貶められている企業・団体に問い合わせしてみましょう。 ・官公庁・議員・マスコミにメールしてこの事実を教えてあげましょう。 ・皆さんのブログ・サイトでこの話題を取り上げましょう。 また、取り上げているブログを見つけたらコメント支援しましょう。 ・配布用チラシをみんなに見せましょう。方法は色々あります。 チラシは『毎日新聞問題の情報集積wiki』にあります。 とりあえずてっとり速い抗議方法として、ドコモのiチャネルというニュース配信サービスを解約しました。 天気予報やニュースが携帯の端末に振ってくると言う便利なサービスだったけど、 毎日新聞の配信されたニュースだもんで。そんな信憑性の無い情報などいらない。 月額150円も浮くし。 (とはいえ非常に便利なサービスなので、できれば産経とかのソースに、  iチャネル全体で変えて欲しい。そしたらまた入る) 大企業であればあるほど社員の数も多くなり、なんらかのミスを侵す可能性は当然増える。 それよりも発覚後に誠意ある謝罪をし、全世界に向けて流してしまった情報を訂正する努力を 毎日新聞はすべきだった。 それで許すべき事件では決して無いが、マスコミというある種の情報の利権を獲得して胡座をかくことで、 適当に乗り越える考えであるようだ。 ネットの発達とともに正しい情報を得るための手段は格段に増え、既存メディアを疑う目も養われてきた。 とはいえ今後も新聞(紙に印刷された方ね)というメディアは なんだかんだで存続して行くだろう。 それでも、毎日新聞が生き残るか否かはこれから一週間の対応に関わってくるだろう。 毎日新聞「押し紙」の決定的証拠 大阪の販売店主が調停申し立て 損害6,300万円返還求め http://news.livedoor.com/article/detail/2433341/?rd

2008年6月28日土曜日

もうドアラしか見えない

bb428d04.png絶妙な顔と体とバランス、 切れのある動きと緩急つけたダラけた動き、 ひさしぶりに腹筋が痛くなるほど笑いました。 名古屋に生ドアラを見に行きたいです! テラフリーダム。 公式ブログ http://dragons-official.at.webry.info/ 名古屋ドームイベント http://dragons.jp/fan/event/list.html ドアラ グッドウィルドームに立つ! http://www.nicovideo.jp/watch/1180184231 凄い勢いで踊るドアラ http://www.nicovideo.jp/watch/sm1489303 07.11.08 ドアラ初心者向け動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1584052 2007.9.22 ドアラの強制振り付け指導 1回目 さくらんぼ〜LOVE&JOY http://www.nicovideo.jp/watch/sm1126017 08.05.25 D-STAGE エコをPRするドアラ http://www.nicovideo.jp/watch/sm3443784 08.03.30 ドアラのD-STAGE(1/3) ステージの間を繋ぐよ編 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2841176 2008.6.8 自由〜YouCan'tStopTheBeat〜MC?ドアラ@D-STAGE http://www.nicovideo.jp/watch/sm3630985 【MAD】キューティードアラ http://www.nicovideo.jp/watch/sm1541047 ドアラ、巨人応援団へ乱入 http://www.nicovideo.jp/watch/sm182728 2008.6.1 続ドアラ☆ショウ?〜ドアラ一人芝居〜 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3524201 2008.5.25 LOVE&JOY〜燃えドラ〜YouCan'tStopTheBeat@D-STAGE http://www.nicovideo.jp/watch/sm3459287 Black design http://www.blackdesign.jp/

2008年6月27日金曜日

あゆみブックス五反田店の裏メニュー

a3c0a138.jpg5,000円のお買い上げごとに一枚、カフェ・ベローチのワンドリンク券がもらえる。 あゆみブックス五反田店 http://www.gotanda-navi.com/shop/index.php?147 カフェ・ベローチェ 西五反田店 http://r.tabelog.com/tokyo/rvwdtl/344395/ 普段は古本屋とか図書館とかも愛用してるんだけど、 デザイン系の本とかソフトの解説書とかは、 やはり新品でないと意味が無く、それでまたそういう本は高いんだよな〜 一杯のお茶だけでも戻ってきてくれると、ちょっと嬉しい。 Black design http://www.blackdesign.jp/

2008年6月26日木曜日

武蔵小山温泉 清水湯

1f5e3923.png長らく改装工事していた清水湯さん(とゆか温泉の再ボーリング工事までしてました) 5月に無事営業再開してくれました。 http://www.shimizuyu.com/ http://weblog.shimizuyu.com/ まだ新しくてとても清潔です。内湯が一つ、露天風呂が二つ(黒湯と黄金の湯と二種類が楽しめる) 何年か前に来た時は「こちとら江戸っ子御用達でぃ」の超弩級の湯の熱さだったか、 時代の流れか、現在は40度前後のちょうど良いお湯加減です。 黒湯はちょっとヌメってて凄く良いです。 都心にも温泉銭湯は幾つかありますが、 お湯なのか薄い温泉を湧かした物なのか区別がつかないものが多いのですが、ここは完璧に温泉です。 黒湯は、太古の時代にこの地が東京湾であったことを示すもの。 独特の湯気と香りにも癒されます。 自転車で10分、入浴料450円。本当に気軽に行ける素晴らしい温泉。 入浴後は待合所で牛乳やビールなども楽しめます。 http://shinagawa.keizai.biz/headline/316/ 武蔵小山に黄金色の温泉−黒湯の「清水湯」がリニューアル 天然温泉銭湯の武蔵小山温泉清水湯(品川区小山3)が5月、リニューアルオープンした。 同銭湯は、1994年に温泉「黒湯」を掘り当て名称を「清水湯」から「武蔵小山温泉清水湯」に変更。 2006年11月5日からリニューアル工事を始め、今回のオープンを迎えた。 設備は、黒い天然温泉「黒湯」、黄金色の海水温泉「黄金の湯」、両方の温泉を利用した 露天風呂「黒湯」の水風呂、遠赤外線サウナ(400円)、女性限定の岩盤浴(入泉料込みで1,000円) などをそろえた。カラン数は18個。 黒湯は、美肌効果があるといわれる重炭酸ソーダ泉で、主な効能は神経痛、関節痛、やけどなど。 黄金の湯は、美肌保湿効果、湯治効果があるとされるナトリウム−塩化物強塩温泉で、 主な効能は神経痛、間接通、慢性皮膚炎など。 オーナーの川越さんは「廃業数が多い銭湯業界だが客足は好調で、毎日約300人の来湯がある。 日本一の銭湯目指す」と意気込みを語る。 営業時間は、平日=12時〜24時、日曜=8時〜24時。月曜定休。 Black design http://www.blackdesign.jp/

Perfumeイラストトピック

5f9ae6d0.jpgmxiのPerfumeコミュ内イラストトピック http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28379756&comm_id=1785 ドット画、デフォルメ、かわいい系、4コママンガ、萌え系、 ベルバラ、鬼太郎、戦隊、ライブ実況、Wiiのキャラ設定、などなど など、多種多様な表現のPerfumeイラスト。 小さいサムネ画像でも3人のキャラを判別できるのが素晴らしい。 Perfumeへの愛情がグルングルンにこもっていて、本当に全部かわいいです。 トピック全体を本にして出版して欲しいくらいです。 Black design http://www.blackdesign.jp/

2008年6月25日水曜日

交通会館の新幹線テラス

c718d6d6.jpg新幹線を、ほぼ真横の同じ目線で眺められる3階テラス。 空も広くてのんびりできます。 http://jp.youtube.com/watch?v=6J59Qp-nJOc http://www.kotsukaikan.co.jp/korinu/korinu.html 有楽町駅東口は、再開発も完了してきれいになりマルイも出来て 見違えるようですな。 http://www.0101.co.jp/yurakucho/index.html Black design http://www.blackdesign.jp/

富士フイルム化粧品

http://mainichi.jp/life/graph/20080624/  富士フイルムは自社ブランドの化粧品「ASTALIFT(アスタリフト)」のテレビCMを28日から全国で放送する。CMタレントに、歌手の松田聖子さん(46)と中島みゆきさん(56)を起用、お互いに持ち歌を交換する形で口ずさむシーンもあるという。同社の化粧品のCM放送は初めて。  富士フイルムは写真撮影用フィルムの製造技術を応用し、06年9月から化粧品を開発・販売していたが、自社サイトやアンテナショップでの販売にとどまっていた。今春から「アスタリフト」の商品種を8品に増やし、全国の化粧品店や雑貨店などに販路を拡大するためにCM放送に乗り出したもの。フィルムの乳剤面に塗布されている感光材料の主成分はコラーゲンということで、CM中でも「フィルムづくりでつちかったコラーゲン技術が生かされています」とナレーションが入る。同社は化粧品やサプリメントなどをヘルスケア商品と位置づけ、昨年度の4倍の販売額を目標にしているという フィルムと化粧品か〜、ナノレベルでは近い存在なのかもしれないけど、 なかなか近いような遠いような世界ですね。 いちおうまだ会社名は「富士フイルム株式会社」ではあるんだけど、 フィルムは完全に斜陽の産業ですよね。 デジカメはそれなりに高価だし、技術革新も速いので、 フィルムメーカーの屋台骨をしばらくは支えてくれるだろうけど、それは電子系の話。 フィルムを支えてきたケミカル部門が、新しい活躍の場を見つけてくれたのは嬉しいですね。 デジタルの簡便性のために、フィルム文化をかなぐり捨てた責任は感じてる世代なので。 フジフィルムのフィルムのページ http://fujifilm.jp/personal/film/index.html とはいえまだまだ多くのフィルムをラインナップしてくれてます。 それどころか8mmフィルムとかまで生産してるのですね。。 メディアを 数億年後とか人類が滅んだ後の地球で、たまたま訪れた宇宙人に地球の歴史を伝えられるのは こうしたアナログメディアかもしれないね。 でも8mmフィルムも色々あるようで。。 http://ja.wikipedia.org/wiki/8ミリ カメラの出荷停止後も販売を継続していたが、富士フイルムでは2006年4月25日に、2007年3月をもってフィルムの販売を、2008年9月をもって現像サービスの終了を発表した。しかし、その後映画関係者や文化人らで作る「フィルム文化を存続させる会」が結成され、大林宣彦監督らを発起人に約300人の賛同人を集め、事業存続を求めて同社と話し合ってきた結果、同社内でも存続の方策を検討することとなり、今後も設備を更新、修理し、数年をめどに販売を続けることが決定した。 うーむ、どう考えても8mm部門は超が付く大赤字部門だろうに。 一企業に責任を押し付けて良い問題なのかどうか非常に難しい領域だと思うけど、 8mmフィルムを「映画の基本」と考えて、その存在を守るために頑張ってる人々を応援したい。 写真で言うと、巨大なアキバヨドバシとかには、割としっかりモノクロ現像用品のコーナーがあり、 写真を学ぶ多くの若者がウロウロしてるんだよね。 こちらも赤字部門だろうけど、 自分の手で現像する、自分の手で写真を焼く、というのをしっかり学んだ上で 写真の原点を理解して欲しいよね。デジタルで撮ることになるにせよ。 などと書きつつ、またフィルムで撮りたいなあという気持ちが芽生えてきますな。 今ではフィルムカメラも安いだろうし。 Black design http://www.blackdesign.jp/

2008年6月24日火曜日

取材詐欺??

カンパニータンクという雑誌?から取材の依頼の電話があった。 宣伝になるならありがたい話だけど 「当方としては雑誌に載せていだくような充分な活動をまだできておりません」と丁重にお断りした後、 どんな雑誌なのか調べてみたら、非常に胡散臭い情報が色々出てきた。 まあ、美味しい話には必ず裏があるってことで。。 カンパニータンクって雑誌あるんですか?見たことないんですけど? どなたか知って... http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113065716 この手の雑誌は結構多いです。一般流通していない雑誌が多いですね。 ある日突然、全く知らない雑誌社から連絡があり、「有名人を連れて取材に行く」とか言われるんです。 で、取材をしてそれを雑誌に載せて、「買いませんか?」となります。 一応経済関係の記事もあったり雑誌としてはそれなりに体裁が整っており、写真もカラー。 何冊かを買い込んで「ウチの店は雑誌にも取り上げられました!」とか言って いろんな人に配ったり見せたり・・・つまり宣伝に使うってことです。 よく似たケースですが、某雑誌の取材を受けた経験者によると、 取材の際に「取材経費」としてお金を請求されるようです。 http://shizu.0000.jp/read.php/uwasa/1140246237/ 1 名前: 名無しさん 投稿日:2006/02/18 16:03 国際ジャーナルって知ってる? 「会社を取材させてください」 〜いいですよ 「取材費として7万円いただきます」 〜はあぁ? 2 名前: 名無しさん 投稿日:2006/02/25 11:09 おれも聞いたぞ。ウワサによると取材が終わるとA4サイズ全面記事への変更を要求してくるらしい。 7万円はA4サイズ1/4だから、28万くらいになるよな。お〜コワ 記事というより広告だな。 でも国際ジャーナルって雑誌見たことないんじゃがのう 32 名前: 元社員 投稿日:2006/10/30 20:03 何点か暴露したいと思います。  同じような話をきいた方にお伝え願えればと 思います。  この会社は大阪市西区にある某出版社です。三種類「報○ニッポン」「現代○法」「国際ジャー○ルという 「経済誌」を出していますが、中身はほとんど変わりません。というより、この三種  類はそれぞれ分社化され内部で競わせているのです。  発行部数は30000〜45000部ですが、書店には置いていない時点で 怪しい本だと思います。  通常の出版物は裏の隅に「何年何月第何種郵便物認可」と記載され ていますが、それがない場合は自費出版の本と見做してよいと思います。  その記載がない本なので、広告にもなり得ないものであると言えるでしょう。 実際、取材が終わった後のクレームは後を絶ちませんでした。  つまり、芸能人をダシにした取材と銘打った掲載費をたかる行為であったと思います。  実際、他の社員は業界知識はおろか経済の事を全く知らない連中でした。  内部でもそのような勉強指導も全くなく、とにかく件数を入れることのみを至上命題にされてました。  もしこれからお知り合いの方達にこの様な電話があれば、わざと理詰めで、いろいろ意地悪な質問をしてみるとよいかもしれません。彼らはそそくさと電話を切りますので、(内部マニュアルにそのように対処しろと書いてましたので)  これ以上言うと威力業務妨害になりそうなので書きません。  しかし、心のもやもやしていた事を吐き出せてよかったです。 以前書き込みした文章のまんまですが、これは事実ですので、皆様も、 取材を受けるに相応しいかを、吟味して下さい。 カンパニータンク。取材なのに、7万円を要求される。取材か広告か。 http://ameblo.jp/sihoshosi24/entry-10044173238.html 今度は、辺見マリさん。 ご存知の方は少ないかもしれません。 アメブロの芸能人ブログで人気の辺見えみりさん のお母さんらしい。 ある出版社が、辺見マリさんを使って、事務所を訪問、取材したいというのです。 中野地区で起業後3年未満の会社、士業を取材したいとのことでした。 「○日のご都合はいかがですか?」 「その日でしたら大丈夫ですが、拘束時間はどれくらいですか?」 「約1時間程度です。」 「1時間程度拘束されるなら、取材費はいただけるのでしょうか?無料でもかまいませんけど…」 <注!>うかつに取材の約束をしちゃダメです!あとから7万円払えという話になります! 「そういうんじゃないんです。7万円の協力費をお支払いただいて…」 出 ・ た ・ な やはり、ここも7万円をとるつもりです。 向こうから頼んできた取材なのに。 取材費の交渉を続けようとしたら、向こうから切られてしまいました。 → その出版社が出している本、カンパニータンク です。 インタビュアーを見ると、ここにも岡﨑友紀さん が!! 3回目だぜぃ! 1回目:佐藤蛾次郎さん (7万円) 2回目:岡﨑友紀さん (5万円)       岡﨑さんは他の方よりも2万円安いようです。 3回目:辺見マリさん(7万円)。 取材ではなく、正確には広告の営業でした。 と、この日記を書いている途中に、同じ会社の別営業マンから、電話がかかってきました。 今度はレーサーの岡安由美子さん。 今日、2回目なので、取材費の交渉かと思ったら、また7万円支払ってタイアップ広告。 「取材」というのはおかしいんじゃないの? ちなみに、小柳ルミ子さん、矢部美穂さんも7万円なのだそうです。 もし、好きな女優やタレントがその中にいたら、7万円は安いかもしれませんけどね。 でも、実際に芸能人の取材を受けたと喜んでホームページに掲載している人もいるわけですから、被害者は出ていないのでしょう。 自分にとってインタビュアーが7万円の価値があるかどうかの問題ですね。

レーション

52219234.jpeghttp://ja.wikipedia.org/wiki/レーション レーション(ration)と言うと、本来は食料などの配給品(特に期間を区切って支給されるもの)であるが、一般的には軍隊において軍事行動中に各兵員に配給される食糧(コンバット・レーション)を指すことが多い。 これらの食料の多くは、劣悪な環境における輸送にも堪え得る保存性と、摂取カロリー量の確保を至上目的としたものである。古くより軍隊では、軍事行動中の食料供給の量的な問題に頭を悩ませており、また劣悪な環境により伝染病が発生しやすいこともあり、最も基本的な食料を、衛生的かつ大量に輸送するため、保存性に優れ、また余計な手間の要らないものが求められてきた。その一方で、平時よりもはるかにストレスの溜まりやすい戦場では、食事は重要な娯楽なので、味の改良も進められている。 食事という個人の好みによる部分が非常に大きく、また国によっても食文化や食のタブーに対する考えが全く異なってくるため、一概に「レーションはこういうものである」と言い切ることができない点が問題であり、また魅力でもある。 といった非常にマニアックな物が、なぜだか「08年上半期ヒット商品セレクション」に。。 http://trendy.nikkei.co.jp/special/index.aspx?i=20080611t2003t2 レーションの話が語られる際によく出てくるイタリア軍ネタ。 イギリス軍兵士がイタリア軍に捕まり、捕虜になった。 夜となり、牢獄に入れられた彼のもとに夕食が届けられたが、これが前菜から始まって、 パスタに肉料理、食後の果物にワインまで付く不自然なまでに豪華な食事。 補給が絶たれろくな食事をしていなかったパイロットは思った。 「これが俗にいう最後の晩餐、ってやつか…」 明日は銃殺されるんだ…と思ってまんじりもせずに迎えた翌朝、彼の繋がれている 牢獄の前に階級の高そうな将校が従卒を伴ってあらわれた。 こいつが銃殺を指揮するやつなのか?と思っているとその将校が何事かを彼に向って 話し始めた。連れの従卒が通訳する。 「昨日は間違って将校である貴殿に一般兵卒の食事を出してしまった。 決して捕虜虐待のつもりはない。私の顔に免じて看守を許してやってくれないか?」 Black design http://www.blackdesign.jp/

2008年6月23日月曜日

Perfume総会ライブ

8390abb7.jpghttp://life.oricon.co.jp/55704/ 大手芸能事務所・アミューズの第30期定時株主総会が22日(日)、東京・両国国技館で行われた。終了後の毎年恒例の株主イベントでは、Perfumeがヒット曲「ポリリズム」などを熱唱し「路頭に迷った時期もあったけど、ずっと面倒見てくれたアミューズに感謝!」と絶叫。同事務所所属の人気ロックバンド・サザンオールスターズの活動休止に伴う株価下落のニュースを吹き飛ばすかのように熱いステージを披露した。 うわ、Perfumeはサザンと同じ事務所だったんすか〜! http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4301.t&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=6m&l=off&z=m&q=c&h=on 決算は3月でそのころの株価は2400円の100単元で、最小売買額24万か〜。 毎年ライブしてくれるなら安い買物だが、来年はやらんだろうねえ。 現在の価格は1,702円/170,200円 その他、アミューズの株主優待等 http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?detail=4301 100株以上 (1) 3月末・9月末確定の株主様 自社主催のコンサート・イベント・舞台・映画などへ適宜招待 (2) 9月末確定の株主様 下記よりお好きなもの1点選択 A その年に発表された新人もしくは若手アーティストによる作品を集めたコンピレーションCD1枚 B オリジナルQUOカード(500円相当)1枚 C 社会貢献活動への寄付(500円) 配当 1株配当が20円、100株で2千円。 Black design http://www.blackdesign.jp/

2008年6月22日日曜日

2008F1フランス土曜予選

f04a77e9.jpgフェラーリ 200回目のポールポジション獲得を祝う キミ・ライコネンはフランスGP予選でスペインGP以来となるポールポジションを獲得し、チームにとって通算200回目のポールポジションとなった。フェリペ・マッサは2位に入り、チームは最前列からのスタートとなった。 フェルナンド・アロンソ(予選4位)ハミグリッド降格により三番手」 「今日はQ1とQ2でタイムがとても接近していたけど、僕はなんとかQ3に進んで、いいタイムを出すことができた。クルマは大幅に改善して、今シーズン初めて僕たちは本当に表彰台を狙える位置につけることができたんだ。フェラーリの2台は確かに1歩前を行っているけど、僕たちもベストを尽くして明日はいい結果を出したいと思う」 ルノーのお膝元であるフランスで表彰台に乗る、ということは大きいよね。 来年どのチームで走ることになるにせよ、08年をいい気持ちで終えるためにも。 元ワールドチャンプからしたら「常に勝てるチームで走るのさ」という気持ちも分かるけど、 ちょこまかとチームをフラフラしないで、 ルノーが再度勝てるチームになるまで頑張るという選択肢もありだと思うがなあ。 コヴァライネン 進路妨害で5グリッド降格ペナルティ ヘイッキ・コヴァライネンは、土曜日の予選でマーク・ウェーバーのアタックを妨害したとして5グリッド降格のペナルティを受けた。コヴァライネンは予選で6位だった。そして、3位だったハミルトンもまた後方に下がることから、コヴァライネンは10番グリッドからのレーススタートとなる。 アウトラップは制限時間が設けられてスロー走行はなくなったはずだけど、 インラップはどうでも良いのだっけ? しかしまあ人の主観的な判断だと全レースでの公平性は保てないと思うのだが。。 デビッド・クルサード(9番手、ハミ降格で8番手、コバ降格で7番手、スタート前自動モーゼ?) 「ルノーや、僕らの姉妹チームとも近い戦いだった。どちらも速そうだったけど、最終的に僕らは2台ともトップ10に入れた。そこそこの燃料を積んでいるから、今日のパフォーマンスにはハッピーだよ」 表彰台をゲットしても来期の更新を渋るホーナーの前で、 もっと上の結果を出してしまいましょう。 確変カードをここで使わないでどこで使う?! 明日の展開 ウエバーとクビサと鶴さんが競り合ってる間に、クルサード先生はプチモーゼ、4番手。 アロンソから微妙に離され、しばらく単独走行。 マッサとアロンソがからみ、レース後「このチビ!」「蹴り飛ばしてボッコボコにしてやるよ」と罵りあう。 地上波には全く映らず、地味に2位フィニッシュ。 レース後、ホーナーは来期のドライバーラインナップを発表。以下ry GP2公式予選:セナがスピンしてPP獲得、そのまま壁に激突 金曜日の午後にマニクールで行われた予選で、ブルーノ・セナが非常に珍しい方法でポールポジションを獲得した。彼は最終コーナーの縁石で跳ねてスピンし、そのままコントロールラインを通過し、その直後に壁に激突した。しかし彼はこれでロメイン・グロージャンとジョルジオ・パンターノを上回ってトップタイムを記録した。 フィニッシュラインが高速シケインの直後にあるコースゆえですな。 F1では「タイヤが4輪とも外に出てたらフィニッシュを認めない」 ということがブリーフィングで決まったそうで。

2008年6月21日土曜日

ラジコンなどに取り付けたカメラの映像を地上のゴーグルで体験

3d0ed112.jpgここで言うゴーグルはGOOGLEではなくてgoggles(目を保護するため顔面に装着する道具)の方です。 http://www.gizmodo.jp/2008/05/post_3632.html 「Pilot View FPV 2400」はラジコン飛行機などに取り付けて使うワイヤレスのカメラ。受信可能範囲は半径1km以内くらいで、2.4Ghzで信号を送ってくれるそうです。 例えばこれをラジコン飛行機につけると、パイロットが見るような景色を、地上でゴーグルを通して体験することができるという仕組み。もちろんラジコン飛行機以外でもいいですが、以下の紹介ムービーを見たら、間違いなく空飛ぶものにつけたくなりますよ。むっちゃ楽しそう! 気になるお値段550ドルです。 動画 http://www.hobby-lobby.com/fpv.htm ラジコン飛行機とかの視点を、リアルタイムに確認できるとは凄いなあ。 自分が飛べるわけではないけれど、視点だけは自由に空を飛び回るような感覚でしょうなあ。 動画にはヘリやNゲージなどに付けて撮影したものなどもあり、 とても新鮮で迫力のある映像です。 Black design http://www.blackdesign.jp/

2008年6月20日金曜日

2008F1フランス金曜フリー

9503c75d.jpg走行2回目、ホームGPのルノーのアロンソがトップ!1'15.778 とはいえ一回目のトップがマッサ1'15.306 アロンソ、勝てる車でないと証明できれば、来期は契約解除できるとのことだけど、 ちゃんと走って表彰台くらいはゲットして欲しいよねえ。 BMWしかり、トップ2以外の伏兵が出て来ることで盛り上がるし、 終盤に向けてのチャンピオンシップの不確定要素も増大する。 クルサード、F1以降の人生「計画」を考える http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51323814.html デイヴィッド・クルサードは、F1の長いキャリアが終わりに近づいているという考えを温めているのかもしれない。ドイツの専門誌 "Auto Motor und Sport" は、「奇跡」が起こらない限り、レッドブル・レーシングの2009年のドライバー・ラインアップはマーク・ウェバーとセバスチャン・ヴェッテルになるだろうと主張している。この噂について質問されたグランプリ出走経験236回のクルサードは「将来の計画がある」と遠慮がちに答えた。彼は、その計画には他のF1チームへの移籍や、友人であるジャック・ヴィルヌーヴに続くNASCAR進出は含まれていないと認めている。「それでは満足できないだろう。F1のあとではすべてが後退だ」 同誌は、クルサードの次のステップとして可能性が最も高いのは、RBRの管理職であるとしている。しかし、彼は2009年英国のテレビ局の専門評論家としてのポストをオファーされているとも噂されている。 うーん、もちろんいつかは訪れることなのだろうけど、クルサード先生は我々がジジイになっても 平気で走っているようなイメージがあるんですけどねえ。 カナダで表彰台もゲットしたし、あとは何が必要なのさホーナー? まあ(BMWと契約無かったっけ?)のベッテルたんは若いし早いしきゃわいいし、 本家赤牛に乗せたい気持ちもわかるけどなあ。 まあいいや、来年のストーブリーグは、クビサ、アロンソが渦巻く波乱の年。 再来年のストーブリーグは、ライコネンがF1に飽きて引退するかもしれない波乱の年。 まだまだ先生には大冒険を続けてもらわないと。 スーパーライセンス発行料金暴騰で、ドライバーがストライキを考え中。 うーん、チームとの契約も大きいし、バーニーとかモズレーとかからしたら、 究極的には「走りたくないなら走るな、代わりはいくらでもいるわい」という老害野郎だし、 実際は難しいだろうけどねえ。 しかしありとあらゆる層から搾取する爺どもが、もうなんつうかねえ。 あの世に金は持って行けないことが理解しがたいほど耄碌したのかね? http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51324326.html ヴルツの「サーキット・ド・マニクール」ガイド サーキット・ド・マニクール 4.411km×70周=308.586k マニクールで気に入ってるのは、毎日の仕事が終わってから、急いでサーキットを去る必要がないことだ。だってサーキット以外、周りには何も見るものも、訪問する場所もないからね。だからみんな、のんびりパドックでおしゃべりできる。 このコースの一番の魅力は、やっぱり高速シケインだ。でもマシンセットアップは、すごくむずかしい。ほんのちょっとした温度変化で、簡単に2秒近く速くなったり、遅くなったりする。急に路面が滑りやすくなることもある。 ここでは、いいリズムを保ってドライブできる。スタートして最初の複合左コーナーは、いきなり全開だ。そこからエストリルと呼ばれる、長い右コーナーに突入して行く。コーナーへの進入でリアがすごく不安定になるから、注意が必要だ。コーナリング中はアンダーステア、立ち上がりはオーバーステアが出やすい。それから出口では、前が見えない状態でフルスロットルにしないといけない。 長い直線を全開で走り抜けて、アデレイド・ヘヤピンに到達する。ここは風向きによって、ブレーキングポイントが変化する。比較的滑りやすい場所だけど、追い抜けるのはほとんどここだけだからね。1速で入って行って、立ち上がりはトラクションがちゃんと掛かっていることを確認しないといけない。そこから一つ目の高速シケインまでは、全開だからだ。6速でシケインに来たら、わずかにスロットルを緩めながら、ブレーキを軽く踏んでマシンを安定させる。 その先の左のコーナーも、なかなか難易度が高い。走行ラインは何本もあるけど、その時のマシンの調子に任せて、無理にインについたりしないことが重要だ。ブレーキングでは、前輪が簡単にロックする。そしてアンダーかオーバーか、どちらかの挙動に陥りやすい。僕は今まで一度も、ここを完璧なマシンバランスでクリアしたことがないんだ。 そこを抜けるとすぐに、もうひとつの高速シケインが待ってる。ここは最初のよりわずかに遅いけど、ライン取りには細心の注意が必要だ。上り坂になってて、クリッピングのあたりで先が見えないからね。最適のラインが取れたら、自動的に右側の縁石に乗れるはず。でも数cmでも縁石を外したら、スロットルを戻さざるをえない。これで優に、コンマ3秒はロスするね。 そして1速で抜ける右コーナー。ここは進入と立ち上がりの両方で、けっこう滑る。そして、最終シケイン前にもうひとつの右コーナー。ここは2速で。終盤のシケインの縁石はすごく高いが、ぶつける感じで、突っ込んで行くしかない。そこを立ち上がれば、メインストレートに戻るというわけさ。 マニクール、今年が最後という噂もありますけど(交通の便が不便すぎる牧歌的な地方だかららしいが) 独特の形状で面白いサーキットですよね。 パリのレースも見てみたいではあるけど、 ワールドチャンピオンシップなんだから、多種多様なコースで ドライバーとチームを競わせてあげたいものです。 Black design http://www.blackdesign.jp/

タバコ

59aa8fe9.JPG私はタバコ吸いませんが、食べてる横でタバコ吸われるのが嫌いです。 まあ喫煙者の方も、路上も会社内も禁煙で吸う所が無く、 ランチとか晩飯とかで入った店で吸いたいのだろうと思いますが。。 で、先日スタミナじゅうじゅう焼を戸越銀座の千徳で食していた所、 http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13034650/ いかにもタバコ吸いそうな集団が入って参りました。 まあ、こうしたスタミナ系の店のお客さんは喫煙者が多いので吸われてもしょうがないと覚悟してましたが、 結局誰も吸わなく、 その代わりに、私がスタミナじゅうじゅう焼+にんにくを食べ終えた直後に、 カウンターで隣に座った方が、おもむろにタバコを吸い始めました。 うん、聞いたわけじゃないから分からないけど、 隣に座った方は、食事中にタバコをそばで吸われることが気持ち悪いことを理解してて、 とりあえず食べ終わるまで我慢してくれてたのだなあ、と。 喫煙者と非喫煙者、現在は感情的な争いとなってますが、 いい形で共存できると良いなあと感じております。 タスポとか、一箱千円とかの議論ではなくて。なんせ大人の嗜好品なのですから。 Black design http://www.blackdesign.jp/

2008年6月19日木曜日

五反田図書館休館

df2cfd2c.jpghttp://lib.city.shinagawa.tokyo.jp/news.html#gotandakyuukan 五反田図書館休館について  五反田図書館は昭和57年に開館し約25年が経過しました。以来、多くの方々からご利用いただき お礼申し上げます。  このたび施設の改修工事が必要となり、平成20年7月から約2年間の工期で耐震補強・ 全面改修を行います。工期中は休館せざるを得ずご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。  なお、休館中におきましては、臨時窓口を開設して一定の図書館サービスを継続しますので どうぞご利用ください。   <スケジュール> 平成20年6月30日(月)  午後5時閉館 平成20年7月5日(土)   下表の臨時窓口開設 平成22年10月頃      リニューアルオープン予定   <臨時窓口> 【開 設 場 所】 西五反田7-22-17 TOCビル地下1階(最寄駅:東急池上線大崎広小路駅) 【業 務 内 容】 ①新刊図書・CD・DVD・予約資料の貸出と返却、 ②予約・リクエストの受付、 ③利用者登録受付ほか 確かに古めかしい建物ではあったけど、図書館は内装がいつも清潔に掃除されてるので 改修が必要だとは思ってなかったので、休館はびっくりしました。 でもまあ耐震補強とかなら仕方がないですね。しかし2年間か〜 最寄りの図書館は大崎図書館になるのかな、坂が入り組んでて行きにくいんだよなあ。 と、思っていたが、荏原にも図書館があったらしい。今度行ってみます。 http://lib.city.shinagawa.tokyo.jp/lib03.html 品川総合教育会館には、プラネタリウムがあったり(まだ行ったこと無いけど) マンションの総会が行われる会議室があったりと、地元には重要な場所です。 使いやすくなって早く復帰して欲しいものです。 Black design http://www.blackdesign.jp/

2008年6月18日水曜日

b27cb85a.png・ミハエル・シューマッハ、バイク転倒写真 ドイツ紙 "Bild" によると、 F1タイトルを7回手にした後2006年にフェラーリを引退したシューマッハは、IDMマシンでドイツのザクセンリンクをフリー走行中、バランスを崩してグラベルに乗り上げたという。 悠々自適で良いですなあ。 記事のタイトルを見た時、ライダーがミハエルと判別できないだろうと思ったが、 見事に顔が写ってますなあ、ちょっと画像を明るく修正してくれたのかも。 ・ニック・フライ 「ダニカ・パトリックからまだテスト走行の要請はない」 今月上旬、パトリックはスペインのバルセロナあるいはヘレスで開催される11月の冬季テストでRA108に乗る可能性が高いと報じられた。「実際は、ダニカが今シーズン末に我々のマシンに乗りたいと言ったら応じる用意があると言ったのだ」「しかし、はっきりさせるために言っておくが、これまでのところダニカからの要請はない」「彼女が乗りたいといえば、我々は喜んで彼女にマシンをドライブしてもらうつもりだ。彼女が興味を持てば、ドアは開いている」 ダニカがF1で走れれば、新たなファンも獲得できるし話題にもなるしF1全体にとって良い方向に動く。 しかし体重45kgか、インディはドライバーは軽いに超したこと無いけれど、 F1は車と合計の最低重量制だからなあ。ライト級とヘビー級が殴り合うような闘いになっちゃうかも。 もちろんウエイトは自由に配置できるけどさ。 ・ホンダ、2009年はふたりとも新ドライバーか ジェンソン・バトンとルーベンス・バリチェロの契約は今年末に終了する。フライは、市場に出ている才能あるドライバーにとってブラックリーのチームは魅力的であると指摘する。 「チームの中にロス(・ブラウン)のようなチーム代表兼技術的指導者がいるので、我々は以前より魅力的になっている。そして来年の規約変更のおかげで我々には大きなチャンスがある」 まずはトップドライバーがこぞって乗りたがるマシンでないとねえ。 その証明ができるのは、早くて来年だと思うしどうなるかねえ。 とりあえず来年は琢磨で良いんじゃね? ・アロンソ 「年末に将来を決める」 アロンソは記者会見で「ルノーに残留するかどうかはわからない。今シーズンはこれまではよいとはいえない。予想より悪かった。レース優勝はおろか表彰台にも上がっていない」と語った。 それは最初から分かってたことのような。。やっぱ腰掛け気分の出戻りだったんですかねえ。とはいえ、アロンソはルノーのマシンとしては今年は検討してると思うんだけどな。 ・“喜んで”F1復帰するとビルヌーブ 1997年のワールドチャンピオンに輝いたジャック・ビルヌーブが、F1でキャリアを再燃させる思いがあると強調した。 しかし先週のル・マンで2位に入った後、イタリアの雑誌にF1復帰の可能性を完全には消していないと述べた。 プジョーだったけど、今年ルマンで勝ってればなあ。 あとはモナコを制すれば三大レースの覇者となったのに。。 ジャックとかエディーアーバインみたいなドライバーが現代のF1にも一人いると面白いのだが、 スポンサーとかチームに言いなりの奴らばかりになってしまったなあ。 ・ロズベルグはBMWザウバーへ、クビサはフェラーリへ移籍? イタリアでの最新ゴシップによると、昨年末にマクラーレンからオファーを受けていたウィリアムズのドイツ人ドライバー、ニコ・ロズベルグがBMWザウバーの興味を引いているようだ。 また、別のうわさも最近ささやかれている。クビサの安定して速いパフォーマンスにフェラーリが興味を示しているというのだ。 興味深いことに23歳のクビサは、ほとんどのドライバーにとってフェラーリへの移籍が、“夢”であることを否定しなかった。 クビサが眩しすぎるだけで、ハイドフェルドは決して遅くはないと思うんだけど、 BMWの上層部はニックを既に「終わりつつあるドライバー」と認識してるんすかねえ、 で、次はドイツ人で若くて将来性のあるニコだと。 来年だけでなく将来も考えれば、そうした判断も理解できるけど、なんだかねえ。 ・R.クビサ「目標があるから、F1にはそんなに長くいないかもしれない」  BMWザウバーのロバート・クビサは、自身の将来について「目標があるから、F1にはそんなに長くいないかもしれない」と語った。現地時間(以下、現地時間)17日、イタリアの新聞『ガゼッタ・デッロ・スポルト』紙が伝えている。  また、前戦カナダGPで自身とポーランド人、さらにチームにとっても初となる勝利を挙げ、現在ドライバーズランキングでトップに立っているものの、「モントリオールのような勝つチャンスっていうのは、そう簡単には訪れないだろうね。いつものように戦うけど、ランキングは現実と違っている。定期的に勝つためには、マシンの改善が必要なんだ」と慎重な姿勢を崩さず、また、「モントリオールの勝利はすごかったけど、僕にとってこれまでで一番大事な結果は、やっぱり1998年にイタリアで獲ったカート選手権のタイトルなんだ」と振り返っている。  そして、R.クビサがトップチームへ移籍するのではという噂は後を絶たないが、「僕にはたどりつきたい目標があるから、F1にはそんなに長くいないかもしれない」との心境を明かし、ファンを驚かせていた。 クビサの夢ってなんなんですかねえ?自分探しの旅にでも出るのかな? ・F1分裂? エクレストン新シリーズを模索か F1最高権威のバーニー・エクレストンは、長年の盟友であるマックス・モズレーを批判し、今後F1を分裂し、新しいシリーズを立ちあげる可能性もあると発言した。「スポンサーの満足度をキープするためには、今、FIAと別の道を行くわけにはいかないが、将来はそういった可能性も十分あり得ると言い続けるしかない」とエクレストンはFIAに警鐘を鳴らしている。 それはそれでウエルカムですけれど、真意はモズレーに妥協を促すための警告なんでしょうねえ。 Black design http://www.blackdesign.jp/

2008年6月17日火曜日

「FCXクラリティ」ホンダ、新型燃料電池車を生産開始

0c71a83f.jpghttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080616NTE2INK0616062008.html ホンダは16日、栃木県高根沢町の工場で新型燃料電池車「FCXクラリティ」の生産を始めたと発表した。7月から米国、秋から日本でリース販売、3年間で計200台を売る。リース価格は米国が月600ドル、日本は未定。  燃料電池車は水素から電気を取り出しモーターを駆動、二酸化炭素や排ガスを一切出さずに走る。ホンダは1回の水素充てんで走る距離を初代FCXの3割増の620キロメートルに伸ばした。量産をにらみ部品点数も3割減らした。走行には国内各地の実験施設で水素を充てんする必要がある。  新世代電池を積んだハイブリッド車などが09年から順次登場するのに対し、燃料電池車は20年以降に普及期を迎えるといわれる。トヨタも年内に新型燃料電池車の国内リース販売を始める。 (16日 22:32) http://wiredvision.jp/news/200711/2007111621.html FCXクラリティのパワートレインは、ホンダ独自の「V Flow(バーチカル・ガス・フロー) FCスタック」、小型リチウムイオン・バッテリーパック、水素貯蔵タンク1基、前輪駆動方式の交流同期電動機(モーター)で構成されている。 とにかく、クラリティはパンケースのような形をしていた初代FCXとはまったく別物だ。環境に良いとされる美点に加えて、車内は広々としており、豪華で、そしてちょっとセクシーでさえある。これで、ホンダが水素燃料補給のインフラを確立するという課題をクリアできれば、勝者は決まったようなものだ。 http://jp.reuters.com/article/marketEyeNews/idJPnTK014430420080616  同社の福井威夫社長は、新型車を生産する栃木県の高根沢工場でロイターなどの取材に応じ「これまでは化学プラントを作っている感じだったが、実用化が視野に入ってきた」と語った。 <10年以内に1000万円切る価格に>  燃料電池車は水素を燃料とし、空気中の酸素との化学反応で発生した電気でモーターを回して走行する。化石燃料を燃やして走るガソリン車やディーゼル車と違い、排出するのは二酸化炭素ではなく水なのが特徴で、究極の環境対策車と言われる。  その一方で、電極に希少金属を多く使うなどの理由でコストが高いのが普及に向けた課題の1つ。FCXクラリティも価格が1台当たり数千万円とみられている。福井社長は「売り値が1000万円を切れるようになれば普及は進むだろう。その時期は10年を待たずに来るだろう」と語った。  ホンダは今回、FCXクラリティを量産化するため、従来の燃料電池車の生産ラインを7割刷新。これまで手で行ってきた作業を大幅に自動化したほか、ラインの長さを半分にし、コスト削減に取り組んだ。さらに今後10年以内に希少金属の使用量を数分の1に減らすという。 月に約6万5千円。高いとも言えるけど、環境保護に対してアピールすることを考えれば恐ろしく安いとも言える。ガソリンも高いしね。 まだまだ問題点も色々ある。水素を供給するインフラ整備、水素を生産する環境負荷とか。 とはいえ風力や太陽光などのエネルギーで水素を生産できるステーションが整備されれば世界は一変する。 Black design http://www.blackdesign.jp/

2008年6月16日月曜日

ごはんミュージアム

3a860f01.png打合せ前の時間が空き、東京国際フォーラムを散歩してたら発見。 http://www.t-i-forum.co.jp/general/guide/shops/gohan/index.php 食べることは、生きること。食をめぐる環境が大きく変化しているいま、食を通じて心とカラダを健やかに豊かに育む、食育の重要性が高まっています。わたしたち日本人のごはんの原点、お米から広がる多様な文化を、五感で体験し、楽しみ、学べる食育の場。それが、『ごはんミュージアム』です。 入館するとまず正面には本物の稲が育っている。 太陽光をどうにかして導いてるのか、館内でも普通に育つことにびっくり。 ごはんと健康の色々な展示があり、隣にはごはんCaféというレストランもあり。 ご飯を主体とした膨大なレシピ集を貰ってきました。 Black design http://www.blackdesign.jp/

隧道

f1b110c8.jpg基本的に怖がりなんですけど、恐いもの見たさで怪談とか廃墟とか大好きです。 とはいえ恐がりでチキンなので、実地に赴くわけではなく、 ネット上のレポートサイトを読む程度ですけど。 嗚呼素晴らしきインターネッツ時代! そんな感じで色んなサイトを訪問しつつ、一つの極みと言えるのがこちら。 廃道・廃線・隧道・林鉄・交通遺構探険─山さ行がねが http://yamaiga.com/ 廃道や旧道、廃線や林鉄跡、古い隧道などの交通遺構を、あらゆる手段で攻略する探険記。 注意書:当サイトは、安易に真似をした場合、あなたの生命に危険が及ぶ可能性のある内容を含みます。 当サイトを参考にあなたが廃道等へ赴き、そこで事件・事故等に遭遇した場合も、作者はその責を負いません。 隧道とはトンネルです。 素人目にも危険に見えるトンネルに正々堂々と勝負を挑む姿に 目が離せません。 とはいえ、その危険を乗り越える姿に惹かれるわけではなくて、 過去の遺物となって忘れ去られようとしている廃道・廃線・隧道の、 建立当時の姿を筆者は想像し、なぜその形になったのか推理して慈しむ。 数十年前の日本で、人々の役に立つべく計画されて、最短距離もしくは最短労力をめざして作られた道筋。 当たり前に道がつながっている現在から見ても、 人の力と英知は凄いのだなあと、感じるのです。 そして日本は、自然の地形との闘いと共存の歴史だなあと。 お勧めは、 ・華厳渓谷と鵲橋 http://yamaiga.com/bridge/kasasagi/main.html 現在はエレベーターで簡単に行ける華厳滝の展望台、 そこに至るまでの幾多の挑戦と大冒険。 ・西会津上野尻の大廃橋 http://yamaiga.com/bridge/sibazaki/main.html 戦慄の大廃橋。 ・仙台市愛宕山の謎の穴 http://yamaiga.com/tunnel/atago/main.html 東北唯一の大都市仙台に、謎の穴あり ・国道140号 駒ヶ滝隧道 http://yamaiga.com/tunnel/futase/main.html 入口一つに出口は三つ。まるで謎かけのような不思議な隧道は、今も現役の国道として活躍していた。 ・ダム水没隧道群 http://yamaiga.com/tunnel/yoroihata/main.html 一ヶ村が沈むダム湖の道無き対岸、そこへ至るには、どんな技が必要なのか! ・八久和林道 和尚隧道 http://yamaiga.com/tunnel/yakuwa/main.html 湖岸にそそり立つ断崖をくり抜いた小さな隧道が、新しいダムによって水没した。 ・坑  道 http://yamaiga.com/tunnel/himitu/main.html 多くは語れぬ背徳の物語。 ・田代隧道 http://yamaiga.com/tunnel/kamikita/main.html この隧道への進入は、絶対に真似しないでください。 詳しくはレポの中で述べますが、命に関わります。私も二度と入るつもりはありません。 坑口に掲げられた、「酸欠注意立ち入り禁止」の表示は本物です。 ・錦秋湖 水没旧道 http://yamaiga.com/rail/oukoku/main.html ムに沈んだ長大な道、そして鉄道。それらが、湖畔の崖に僅かに顔を見せる8月 ・第二次 和賀計画 http://yamaiga.com/rail/waga2/main0.html 渇水期ダム湖の土砂の質感、旧仙人隧道内部への侵入、さらに大荒沢ダムの取水隧道へ ・定義森林軌道 http://yamaiga.com/rail/jougi/main.html 本当に怖い梁渡り ・釜石製鉄 八幡舘インクライン跡 http://yamaiga.com/rail/kamaink/main0.html 圧倒的質量の過去の遺物の現在。 ・小阿仁森林鉄道 南沢〜中茂口 http://yamaiga.com/rail/minamisawa/main.html 背筋も凍る梁渡り ・東海道本線旧線 大崩海岸 http://yamaiga.com/road/ookuzure/main3.html 歴史的背景を踏まえた考察が導きだす推理。 ・足尾線旧線 草木ダム付け替え区間 http://yamaiga.com/rail/kusaki/main.html ダム直下の水圧に耐える隧道 ・国道291号清水峠(新潟側) http://yamaiga.com/road/shimizu/main.html 道無き道が、昔は立派な道だった ・鬼怒川温泉の 廃観光道路 http://yamaiga.com/road/index05.html 私も行ったことのある普通の観光地のすぐ裏に こんな場所があるとはねえ。 ・森吉様沢計画 http://yamaiga.com/road/samasawa/main.html いまだ、余りにの険しさゆえ、正確な落差も判明していないという、九階の滝。 ・静岡県道416号 静岡焼津線(大崩海岸) http://yamaiga.com/road/index.html 険しい地形に道を通じさせる苦難の歴史 Black design http://www.blackdesign.jp/

2008年6月15日日曜日

館長募集

abc0f006.JPG安藤忠雄の建築を色々と検索していて発見した小海町高原美術館。 http://www.koumi-town.jp/museum/information/koubo08/frame.htm 小海町高原美術館は信州八ヶ岳の麓、松原湖高原に国際的建築家安藤忠雄氏の設計で1997年に開館し、郷土作家、現代美術、建築、デザイン等を扱った特徴のある企画展と、関連行事を開催してきました。この度、更に美術館を活性化し、利用者数の増加と運営効率の向上をはかるために、美術館活動に造詣が深く、美術館運営に積極的に取り組んでいただける新しい館長を広く公募することにしました。ご応募をお待ちしています。 小海町教育委員会 任期:平成20年10月1日〜平成22年9月30日(2年間) 申込書と論文にて、小海町高原美術館までご応募下さい。 勤務形態:週1~2 日勤務(午前8 時30 分~午後5 時30 分) 報酬:月額93,400 円 住居等:町営住宅家賃補助 ①文化的活動の経験を有する人又は小海町の文化施策に深い関心がある人 ②民間企業、美術館・博物館、大学若しくは研究機関のいずれかで通算15 年以上の 勤務経験を有する人 ※学歴及び学芸員資格の有無は問いません いきなり館長募集ですかい。すごいなあ。 学芸員の資格もいらないそうですし、老後はこういう余生の過ごし方も良いねえ。 安藤建築で展覧会を企画できるというのは凄い贅沢なことだ。 Black design http://www.blackdesign.jp/

2008年6月12日木曜日

毎日3分読書革命!土井英司のビジネスブックマラソン

ビジネス書を毎日お勧めの一冊を紹介(とほぼ要約)を紹介してくれるありがたいメルマガ。 http://www.mag2.com/m/0000135008.html 毎日一冊ってことは、土井さんは毎日数冊の本を読んで、さらにまとめてくれて、仕事もしてるわけで、 まあ凄いですねえ。 最近感銘を受けたのは、『日本でいちばん大切にしたい会社』 著者いわく、「日本でいちばん大切にしたい会社」とは、「弱者の 側に立った、人間の尊厳を高め、守ることに役立つ製品をつくって いる会社」であり、本書では大きくクローズアップされた5社に加 え、コラムとして9社を紹介。 最近、多くの人が勘違いしているのですが、会社は経営者や株主の ものではありません。その大小にかかわらず、従業員やその家族、 顧客や地域社会など、その企業に直接かかわるすべての人々のもの なのです 地域社会の方々から、「あの会社は私たちのシンボルだ」「この会 社はわが町の自慢だ」「この会社にこそ、息子や娘を入社させたい」 と思われるような会社になること 本当にいい会社とは、継続する会社です。「業績が高い」といって も、業績が上がったときに社員を雇い、業績が下がったときに社員 の首を切るようなことを繰り返している会社は、長続きしないものです 重要なことは、その会社が、私たちの心を打つようなことをやって いるかいないか、なのです。心に響く会社なのか、社員がやりがい をもって楽しく仕事に取り組める会社なのかということです 「幸福とは、1.人に愛されること、2.人にほめられること、3. 人の役に立つこと、4.人に必要とされることです。そのうちの2. 人にほめられること、3.人の役に立つこと、そして4.人に必要 とされることは、施設では得られないでしょう。この三つの幸福は、 働くことによって得られるのです」(禅寺のお坊さんの言葉) 人を工程に合わせるのではなく、工程を人に合わせる 努力したくても、がんばりたくても、がんばれない人々が真の弱者 で、がんばれるのに、がんばらない人々は偽物の弱者だ Black design http://www.blackdesign.jp/

2008年6月11日水曜日

秀島史香がBE-PALの表紙に

bed75832.jpgGROOVE LINEの秀島史香さん、一度だけ富士山に登った経験を買われてBE-PALの表紙に。 日本一の富士山を飛び越えてヤッホーをするとゆう斬新な構図でw さすがに表紙だけあって、しっかりメイクさんとスタイリストさんが付いてるような写真に仕上がってます。 GROOVE LINE公式サイトの写真と見比べると別人のようであります。 http://www.j-wave.co.jp/original/grooveline/ 秀島史香のブログ http://hideshima.blog.so-net.ne.jp/ アウトドア雑誌「BE-PAL」7月号で、 富士山へなちょこ登頂体験を語っています。 思えば、去年の初夏、同い年の女子友と@恵比寿の居酒屋。 「なんか最近、仕事ばっかりじゃない!?」 「ここらで運気を変えたいよねぇ…」 「人生観が変わるようなドラマチックなイベントとか」 「富士山でも登ってみる!?」 「おぉ!!それ、いいかも!!」 クリス智子さんと@Jwaveライブ横浜アリーナの楽屋裏。 「今度、富士山に登ることにしたんですよぉ(得意げ)」 「ふみかちゃん、ちゃんとした装備で行かないと大変だよ」 「えぇ?ジャージとスニーカーじゃダメ!?」 「ダメダメ!!私が全部貸したげる!!」 Black design http://www.blackdesign.jp/

2008年6月10日火曜日

ちゃんぽん 長崎や

80ca6f15.jpgちゃんぽん、そんなに好きではないのだけれど、 友人に半ば強引に連れて行かれた新宿長崎や。 http://r.gnavi.co.jp/p477201/ 麺がおいしい。ぼんやりとした感じは全然なく、しっかりとコシがある。 スープも味わい深い。 ちゃんぽんてこんなに美味しかったのか〜と再認識。 その後、友人に半ば強引に連れて行かれたレトロゲーセン新宿ミカド http://mi-ka-do.net/ また色々とラインナップは変わっていて、 可動筐体METAL HAWKが、、、懐かしすぎます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/メタルホーク 現在プレイしてみても、かなり自由度の高い三次元の移動が 自分の意のままにコントロールできるのが素晴らしいなあ。 しかも可動。 プレイ中は集中してるので可動など気にしてられないのだが、 撃墜されたあとの何秒間は、タイムショックよろしく豪快にガタガタと揺れて酔いそう。 Black design http://www.blackdesign.jp/

F1 疾走するデザイン

d5d8f491.gifチケットをいただき「F1 疾走するデザイン」を見に行く、ありがとうございます。 東京オペラシティのアートギャラリーは初見参。落ち着いた展示室と、外光の入るロビーが隣り合わせの 気持ちの良い空間。 http://www.operacity.jp/ag/exh93/ モータースポーツの最高峰である「フォーミュラ・ワン(F1)」におけるデザインをテーマとした国際巡回展であり、1950年代から現在に至るF1が発展するプロセスにおいて、デザインの果たした革新的な役割に注目。本展覧会では、1950年代から現代までの代表的なF1カーを英国及び日本の所蔵者から貸し出しを受け、展示。そのほか、写真、映像、パーツなども併せて展示し、F1カーが造られる過程やデザインとテクノロジーの融合の様を紹介。 期間:2008.4.12[土]─ 6.29[日] 会場:東京オペラシティアートギャラリー 開館時間:11:00 ─ 19:00 (金・土は11:00 ─ 20:00/いずれも最終入場は閉館30分前まで) 休館日:月曜日(但し4/28、5/5は開館) 入場料:一般1,200円(1,000円)、大学・高校生 1,000円(800円)、中学・小学生 600円(400円) 展示されてるマシン Cooper T51 コンストラクター:クーパー・カーズ 英国 製造年:1959 エンジン:コベントリー・クライマックス FPF 直列4気筒 排気量:2,499cc 最高出力:230bhp 7,500rpm グランプリ出走回数:126回 Brabham BT20 コンストラクター:ブラバム 英国 製造年:1966 エンジン:レプコ620 V型8気筒 排気量:2,994cc 最高出力:302bhp 9,000rpm グランプリ出走回数:25回 Team Lotus Type 77 コンストラクター:チーム・ロータス 英国 製造年:1976 エンジン:フォード・コスワースDFV V型8気筒 排気量:2,993cc 最高出力:485bhp 11,500rpm グランプリ出走回数:37回 McLaren-Honda MP4/4 コンストラクター:マクラーレン・インターナショナル 英国 製造年:1988 エンジン:ホンダRA168E V型6気筒 ターボ 排気量:1,494cc 最高出力:685bhp 12,500rpm グランプリ出走回数:32回 Williams FW14B コンストラクター:ウィリアムズ・グランプリ・エンジニアリング 英国 製造年:1992 エンジン:ルノーRS3C/RS4 V型10気筒 排気量:3,500cc 最高出力:650bhp 11,000rpm グランプリ出走回数:32回 B・A・R Honda 006 コンストラクター:B・A・R(ブリティッシュ・アメリカン・レーシング) 英国 製造年:2004 エンジン:ホンダRA004E V型10気筒 最高出力:900bhp以上 19,000rpm グランプリ出走回数:36回 Ferrari F2005 コンストラクター:フェラーリ イタリア 製造年:2005 エンジン:3,000cc V型10気筒(タイプ055) 排気量:2,997cc 最高出力:非公開 グランプリ出走回数:37回 Renault R25(分解展示) コンストラクター:ルノー フランス 製造年:2005 エンジン:ルノーRS25エンジン V型10気筒(Vバンク72°) 排気量:3,000cc 最高出力:850bhp以上 19,250rpm グランプリ出走回数: それぞれ単独の展示は、サーキットだのショールームだのもてぎのコレクションホールで見てたりするのだけど、(全く同一のマシンではないけど同時代のマシンということで)、並べて展示してくれると時代の変遷を感じられてよいですね。ブレーキが変な所についてたり、車幅と迫力が一気に増大したり、車高が突然低くなったりと。 さらに年代別にチケットやパドックパス、パンフレットなどの展示もあり。印刷技術が低いなりにも斬新でかっこいいデザイン。 ルノーのR25は宙に浮かせて下には鏡貼りというサービス精神あふれる展示。じっくりと堪能させていただく。映像ではコーリン・チャンプマンが勝利の瞬間にはコースに飛び出し帽子を放り投げるパフォーマンスをw傍目には危険極まりないが、のどかで穏やかな愛すべき時代だったとゆうことで。歴史の年表を読み解いて行くと、現在のモータースポーツ、もっと言ってしまうとF1がイギリスに牛耳られてるのがなんとなく理解できるような。。まあそのイギリスにとっても苦難の連続で現在があるのだろうが、ここまで好き勝手にやられるとねえ。。 ファクトリーやテストの映像、さらにはパラゴンの模型もある非常に見応えのある展示でした。今月の29日までなので興味のある方は是非どうぞ。 Black design http://www.blackdesign.jp/

2008年6月9日月曜日

2008F1カナダ日曜決勝

f1f91b46.jpg勝てるドライバーだと思っていたし、勝てる車だと思っていた。しかしそれをきっちり実現して、歴史に名を刻んだクビサ、本当におめでとう! 荒れたレースゆえの結果ではあるのだけれど、今年は何回も「なにかあれば勝てる位置」にいたからね。 いつもは厳しい表情のマリオタイセンも満面の笑み。 BMWは1-2を実現。2番手に入ったハイドフェルド。若いクビサに圧倒されるシーズンではあるけれど、チームを成長させる大きな存在であったと思うし、例えばカナダでもアロンソがコース上でストップしてたらセーフティカーが入り優勝していたのはハイドフェルドでした。ずっと頑張ってきたチームで、後輩に先に勝たれるのは非常につらいだろうけど、次にBMWが勝てるチャンスがあったとき、勝つのはニックであると信じてる。 カナダ直前、マリオタイセンのコメント「今年のチームとしての目標は初優勝をすること。さすがに選手権でワールドチャンプに成るのは、トップ2と比べるとスピードが足らなく現実的ではない」と語っていた。 そして見事にBMWとして初優勝を実現。そしてドライバーチャンピオンシップでもクビサ42ポイントで現在トップ。0-8-6-5-5-8-10と、初戦以外は堅実な成績。もちろんフェラーリ/マクラーレンと互角に闘える車でないのは認めるけど、勝利とリタイヤを繰り返すドライバーより2位3位4位を継続できるドライバーの方が有利な得点配分。堅実に一つ一つ進んで行くチームカラーはリスペクトするけど、気がついたら終盤でまたポイントリーダーに立てるかもね。 ザウバーと名乗るチームとしても初優勝が実現。ペーターおじさんも喜んでくれてるだろうね。 3番手、レッドブルレーシングのクルサード先生!!!!モナコのスーパーマン以来ですか。今年は相方のウエバーがポイントを重ねる中、苦しいシーズンだったけど、チームとして今年の最高位ということで来年の契約ゲットか?2009年は鈴鹿で先生をお待ち申しております。 カナダ、本当に美しいコースだけど、基本ストップ&ゴーでコンクリートウオールに囲まれて、という特性上どうしても毎年荒れるね。しかしピット出口のシグナルうんたらとかでレースが決まってしまうの萎え。 ライコ、しっかり信号を守るのにお釜を掘られるorz。しかも「こんな日曜もあるさ、相棒」てな感じでルイスを叩いてあげたのに、「おまえどこで止まってんだよどけ!」と叩き返すハミルトン萎え。直後の国際映像には先日ポルシェ・カレラGTで事故った親父アンソニーハミルトンが挿入され、まあ血は争えませんな、ということで。 スーティルのクラッシュの際の扱い、本当に微妙でした。難しい判断だったけどブレーキから炎も上がったし、セーフティカー投入は止むなしですかね。但し本当に「セーフティカーを投入するリスク」も高いサーキットではあるよねえ。入れたことによって際限なく負の連鎖が続いて行くような。難しい判断なのは分かるけど、もしイエローフラッグで済ましていたら、レースの結果は全然違うものになっていたことは間違いない。 ・途中、カーナンバー1.7.22の審議の表示があったような。レーン出口の当事者3人だよねえ。まあ糞みたいなピットレーンシグナル規定ではあるけど、次戦でハミチン10グリッド降格とかはあるかもね。ニコがどうなるのかは想像がつかぬ。しかしきっちり信号を守るよりも、無視してスルー喰らった方が安全な規定萎え。 ・観客席に琢磨の応援旗を持つ人がいた! ・モントリオールの路面が剥離 Black design http://www.blackdesign.jp/

2008年6月7日土曜日

d3ed26fa.jpg 世界中で注目を浴びているナイキの新CM「EVOLUTION」。小さなチームで活躍していたサッカー選手が、英プレミアリーグの名門チーム・アーセナルに入団し、クリスチアーノ・ロナウド(マンチェスター・ユナイテッド)やロナウジーニョ(FCバルセロナ)ら超有名選手とピッチ上で対戦していく姿を描いたものだ。「選手目線」で撮影された映像の臨場感から「すごい」といった評判が上がっている。 ナイキはこのCM映像について「これは真実のストーリーです。スキル、創造性、粘り強さなどすべては本物。プレイヤーに『演技』させているものではありません。世界の最高のプレイヤーと共に、彼らのストーリーを紹介しようとしたものです」 ナイキはCMの世界の中で常に新しい見せ方・視点を創り続けてきたが、今回のテーマが「選手目線」常にそばにあったのに誰も気づかなかったその視点から創られた素晴らしいCM。 しかし、毎回驚くのが異常なほどの完成度の高さ。このようなプランをたとえ思いついたとしても、果たして実際に映像として実現可能なのか??と私などは思ってしまうのに飄々と軽々と実現。急激にカメラを動かした際に出るノイズ部分を境界として撮影を分離しているようだ。撮影は吐く息も白く煙る 深夜のサッカースタジアム。観客はCG合成。もちろん選手やボールの動きの編集でも合成は使用しているのだろうが、ここまでくると合成素材撮影にも緻密な計算と完璧な絵コンテ、そしてそれを実現するアスリートの能力が求められてくる。視覚化するために、目に見えない敵と闘ってるような感覚。 メイキング http://zoome.jp/j-cast_news/diary/16 http://zoome.jp/j-cast_news/diary/17 http://zoome.jp/j-cast_news/diary/18 http://zoome.jp/j-cast_news/diary/19 http://zoome.jp/j-cast_news/diary/20 http://zoome.jp/j-cast_news/diary/21 Black design http://www.blackdesign.jp/

Mac OS X 10.5.3 Update

f1c4a026.jpgセキュリティ向上とのことなので、Mac OS X 10.5.3 にアップデートする。 http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/macosx1053comboupdate.html しかし、なんか以前よりも調子が悪くなったような。 (OSXでは)生涯で数回しか見ていない「再起動しろ」が本日だけで二回も出たし。 なんとなくSafariとの相性が悪いような感じ。 以前のバージョンに落としたいくらいだが、 もうちょっと様子見てみましょう。 Black design http://www.blackdesign.jp/

2008年6月6日金曜日

アンソニー・ハミルトン、ポルシェ・カレラGT速30kmで生け垣に突進

f2541be7.jpghttp://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51314023.html マクラーレンのルイス・ハミルトンの父親が借りたスポーツカーで児童公園に突っ込んだようだ。 イギリスの『Daily Telegraph(デイリー・テレグラフ)』紙によると、F1ドライバーである息子のマネジャーを務める 47歳のアンソニー・ハミルトンは、ハートフォードシャーにある自宅からわずか200mのところでコントロールを 失ったとのこと。また、損害について謝罪している。 ある目撃者は『The Mirror(ミラー)』紙にこう語った。 「回転数をかなりあげて動き出し、ホイールスピンをしていた。ルーフ(屋根)を下ろしていて、加速する前に私を 見たのだ。それから轟音をあげて発進し、50yd(ヤード/約4m60cm)走って角で(コントロールを)失った」 60万ドル(約6,370万円)相当のポルシェ・カレラGTは時速30kmで生け垣に突進しており、警察の到着後、損害の 状態を撮影されたという。 アンソニーは今回の事故について、次のようにコメントしている。 「30年で初めての事故だ。他の人の車で起こるべくして起こったこと」 「幸い、被害は車と生け垣のフェンスだけだったが、本当に申し訳ないと思っている」 http://ja.wikipedia.org/wiki/ポルシェ・カレラGT 息子ほどのドライビングセンスは無かったということで。 児童公園、30km、メルセデスでない車、など突っ込みどころ満載だが、 千数百台しか生産されていないカレラGTのうちの一台の、無惨な最後というのが所業無情。 マクラーレン・メルセデス的には、他社の車だからよかったのか? もしくは鬱陶しい親父がいる息子ドライバーはリスキーなのか? 相変わらず人間関係の荒れまくりF1パドックのなかで 仲睦まじい親子は、良んだか悪いんだか。 Black design http://www.blackdesign.jp/

2008年6月5日木曜日

2016年オリンピック

ade33b31.jpg2016年夏の五輪、東京など計4都市が一次選考通過 http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2008/news/topic/sports/news/20080605-OYT1T00113.htm?from=navr 国際オリンピック委員会(IOC)理事会は4日、2016年夏季五輪招致の1次選考を行い、東京、シカゴ(米)、マドリード(スペイン)、リオデジャネイロ(ブラジル)の計4都市を、正式に立候補都市と認めると発表した。通過順位はわかっていない。 16年招致を表明していた7都市のうち、ドーハ(カタール)、プラハ(チェコ)、バクー(アゼルバイジャン)の3都市は落選した。  1次選考は、各都市を五輪開催能力面のみから評価したもの。今年1月に各都市がIOCに提出した、五輪の開催計画、財政、交通や宿泊など25項目に及ぶ申請ファイルをもとに、IOC事務局が分析した報告書に基づき行われた。ドーハは、リオデジャネイロより高い総合評価を得たものの、夏の暑さを避けて10月に設定した開催時期などが問題とされた。  立候補都市は今後、来年2月12日までに詳細な開催計画を書き込んだ立候補ファイルを提出。その後IOC評価委による各都市訪問などを経て、10月2日、IOC総会(コペンハーゲン)での最終投票に臨む。石原慎太郎・都知事の話「これまでの取り組みが高い評価を得た。東京の魅力を世界に示し、東京オリンピックを実現したい」 我々世代でいうと初めてのオリンピックというのは1984年のロサンゼルスオリンピックです。 1980年がモスクワオリンピックということもあり、物心ついてから初めての五輪がロスということで。 開会式で空飛ぶロケットマン、ジョン・ウイリアムズのオリンピック・ファンファーレ、 コカコーラのヨーヨー、圧倒的な速さのカール・ルイス、 そして東側陣営不参加と商業主義の五輪。 国とか平和とか世界とか、色んなものを学ぶことになった五輪だと思う。 四年に一度、世界中からアスリートが集結して闘う五輪は尊い。 但しその背景にはIOCやスポンサーの思惑/商業主義、 土建屋と癒着した誘致合戦、政治的な思惑などの存在も (北京のグダグダもあり)知れ渡る所となり、五輪の価値も揺らぐ8年間になるとは思う。 冬季長野オリンピックを、ボーっとして現地観戦することもなく過ごしてしまった者としては、 東京で五輪というのは(チケットが取れるかどうかはともかく)生で見れる最後の機会かもしれない。 それは素晴らしい機会だろうけど、そのために多数の競技場を建てるのが 適切なのかどうなのか判断できない。 そういう意味では、これからさらなる発展が期待できる都市、リオデジャネイロとかのが 開催地としては適切なのかもしれないね。 日本において(1964年の)東京オリンピックを開催したおかげで 新幹線を開通させ、首都高を張り巡らせ、その後の発展に大きく貢献したような大会になって欲しい。 と、言いつつも、都民としては現在の東京オリンピックを見てみたいではある。 但し、0から競技場を作って赤字だけ残るようなもものではなく、 過去の施設(願わくば64年当時の)を改修して行われるようなスモール・オリンピックを。 99年頃、「デザインの現場」という雑誌に連載されていた、 「2008年に大阪オリンピックが開催されるとしたら(世界中の分散開催)」に出ていたアイデア ・競技場には屋根を設けない。そのかわり観客席の一つ一つにに降雨を防ぐ風船を設置 ・スタジアムは、グランド部分を掘り、その土砂を周囲に盛り観客席に ・スタジアムは閉幕後は、その土地土地が必要なものとして再利用。住宅地/自然公園/溜め池など Black design http://www.blackdesign.jp/

2008年6月4日水曜日

おお振り10

e1377644.jpg月刊の連載で読むのを諦め、単行本を地道に追って行くことに決めた「おおきく振りかぶって」の10巻を購入。 しかし未だに月刊で読んでた部分にすら追いつかない高校一年の夏大会第二試合終了。 私が死ぬまでに果たして完結してくれるのか?というペースで進んで行きます。 今巻の主役はモンモンと闘う花井君。おまけマンガは表紙裏の「大地少年」。 Black design http://www.blackdesign.jp/

2008年6月3日火曜日

プリングルズのデザイン者死去 遺骨はパッケージ内に

cac1a24c.jpghttp://cnn.co.jp/business/CNN200806030010.html オハイオ州シンシナティ(AP) ポテトチップスの世界的ヒット商品「プリングルズ」のパッケージデザインを手がけたフレデリック・J・バウアー氏が先月4日、入院先の当地のホスピスで死去した。89歳だった。 バウワー氏の遺族は故人の遺志に従い、プリングルズのパッケージ内に同氏の遺骨の一部を納め、郊外の墓地に埋葬した。遺骨の残りは骨壷2つに分けられ、1つはプリングルズのパッケージと一緒に墓に納められ、もう1つは孫に引き渡された。 遺族によると、バウワー氏はプリングルズのパッケージに誇りを持っていた。同氏は有機化学と食品保管の技術者で、日用品・食品大手P&Gで研究開発と品質管理に従事。1966年にプリングルズの円筒型の容器と、曲線をつけた成型ポテトチップスを積み重ねる包装方法について特許を出願し、70年に承認された。 自分で生み出したパッケージに包まれて永遠の眠りにつく、そこまで誇りに思える仕事を成し遂げたというのは素晴らしいです。しかもそれが数ドルで買えるということもエスプリが効いてます。R.I.P. Black design http://www.blackdesign.jp/